ボクの目線。

偏った目線で色んなものを見ると、こんなにも美しいのだ。

ほのかな街路に漂う緑の香り

先週末はずっと気になっていた小説を読み耽っていた。ページをめくるたびに登場人物の思考を追いかけながら、自分でも物語を書きたくなるほどだった。物語の世界に心を委ねていると、ふと手が止まって窓の外の木々の緑に目を奪われる。その瞬間、「そうだ、…

足立区での気軽なライフ

最近、足立区での散策がとても気に入っています。東京の北東部に位置するこのエリアは、実は自然豊かな公園や地元に愛される食べ物がたくさんあります。特にバイクでの探索がぴったりで、レンタルバイクを使って足立区を巡るのは、手軽で楽しい方法です。 例…

日々の小さな冒険

最近、多賀城市に友人と一緒に小旅行に行ってきました。多賀城市は宮城県に位置し、歴史と自然が調和した素敵な場所です。今回はその中でも特に印象に残ったスポットや体験についてお話ししたいと思います。 まず、多賀城跡は見逃せない場所です。古代の東北…

心に響く旅路:レンタルドライブと自己発見

人生という旅は、予期せぬ岐路に何度も立たされる。そんな時、私たちは何を頼りに進む道を選ぶのだろうか。 ある日、私は重い心を抱え、レンタルのドライブに出かけた。目的地はない。ただ、走ることで心の霧を晴らしたかった。そんな時、ふと考えたのは、人…

人生の岐路に立つとき - 結婚への葛藤

こんにちは。今日は少し真面目な話題で、結婚についての私の悩みを共有させてください。最近、結婚を考えるようになり、その大きな決断に頭を悩ませています。 僕は今、長年付き合っている彼女がいます。彼女とは素晴らしい時間を過ごしてきましたし、互いに…

緑の車輪

ある晴れた日、私の愛車であるバイクを見つめながら、何となく心に浮かんだのは、「環境保護に何かできることはないだろうか」という思いでした。愛車との別れは少し寂しさも感じますが、その一方で、バイク買取を通じて何か新しい価値を生み出せるのではな…

自転車ヘルメット義務化で必要になったヘルメット選びの苦悩

自転車のヘルメット義務化が4月から始まりましたね。 皆さんは自転車に乗るときヘルメットをかぶるようになりましたか? 私は通勤でバイクを利用していたので、普通にヘルメットをかぶる習慣もついていたのですが、普段ヘルメットをしない自転車の人がかぶる…

野球界に革命を起こす?注目の新装置「ピッチコム」の正体とは

最近話題の「ピッチコム」はメジャーリーグで今季から採用されている暗号を送る装置のこと。 エンジェルスの大谷翔平も投手として出場する試合で装備している電子機器で、ピッチコムでキャッチャーにサインを送りやり取りをしています。 MLBのルールでは最大…

スケットダンスに出てくる「ジェネシス」というスポーツについて。

もう、10年くらいも前になってしまいましたが、当時夢中になっていたアニメがあります。 それは「スケットダンス」。 4月からネットフリックスでも配信されることになったので懐かしく拝見しています。 ところでスケットダンスのなかに出てくるジェネシスと…

卒業シーズンに思い出すリゾートバイトでの出会い

河津桜 そろそろ卒業シーズンですね。 週末に出かけると、近所の桜並木の道に、濃いピンク色の河津桜が開花していた。 やはりこの時期になると学生の頃の思い出が蘇ってきます。 大学に通っていた学生の頃、リゾートバイトでバーテンダーのアルバイトをした…

気になるHUDヘルメット

www.jiji.com HUD(ヘッドアップディスプレイ)のヘルメットを装着しバイクに乗るなんてもっとずっと先の未来の話だと思ってたよ。 メタバース、メタバースと世間が騒ぎはじめ、ヘッドセットの普及率も伸びている昨今、HUDヘルメット市場が湧くのも時間の問…

「SDGs」を子どもに擦り付ける大人

toyokeizai.net 子どもたちの口から「SDGs」の言葉を聞く機会が多くなった。 小学校で、SDGsの課題に取り組むようになっているからだ。 SDGsとは 「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」…

お歳暮を贈り忘れていませんか?

12月ももう半ば。 横浜では初雪が観測されたほど気温もグッと冬に近づいてきました。 「今年、やり残したことはなかったかな?」 気持ちばかりが焦って、何も手につかない方も多いのではないでしょうか。 けれど、焦ってみても始まりませんね。 そんな時は来…

ウィズコロナ・ウィズバイク

ウィズコロナは一体いつまで続くんだか。 新型コロナウイルスの猛威がやまない中、さらに強い感染力を持つという変異種のウィルスも出現してきて、世界中が未曾有の事態の中で年が明けた。 私は、昨年初乗りを夢見て、ずっとツーリングを我慢してきたました…

1人ツーリングは許される?

ツーリングはいつからできる? 新型コロナウィルスの影響の拡大、不要不急の外出の自粛、緊急事態宣言と❝ STAY HOME ❞がさけばれる中、たまってくるストレスを発散するにはどうすればよいだろう。 散歩や公園で体を動かすことは健康維持のためにも容認されて…

大多数の男性は女性からの誘いを待っている

出典: jisin.jp セックスレスに悩む女性に対して、辻さんがおっしゃっていました。 まず、男というのはどうしても性的な行動をとる時、攻める側にならないとなりません。実は、これを苦痛と思う男性が意外に多いんです。女性は男というのは野性的な本能を持…

「ありがとうさようなら」は名曲だと思う。

「ありがとう・さようなら」 作詞 井出隆夫/作曲 福田和禾子 ありがとう・さようなら ともだちひとつずつの笑顔 はずむ声夏の日ざしにも 冬の空の下でもみんなまぶしく 輝いていたありがとう・さようなら ともだち ありがとう・さようなら 教室走るように過…

贅沢バニラミルクを飲んでみた!~ちょっぴり辛口感想(味は甘いよ!)~

贅沢バニラミルク 駅中の自販機に売ってて、気になっていてので飲んでみた!!うん、、、溶けたバニラアイス!!! びっくりした。牛乳要素が0!!なんだ、生乳60%って!!どういう意味だ!バニラ全開じゃないか!!駅のホームで電車来るまでに飲み干すつ…

お中元には果物を!!

おいしさ旬・鮮・便|お中元ギフト|大丸松坂屋オンラインショッピング お中元の季節がやってきました。美味しそうだー!!ボクの実家では毎年果物を送るのが定番だった。ビタミンをとりましょう!ってことなのかな?そうめんやビールでいいじゃん!という父…

何かを得たいのなら何かを捨てる。

http://ameblo.jp/kaito0214/entry-12140284966.html 欲張りなもので。 ついつい全部欲しがってしまう。片っ端から捨てればいいかと言えばそうでもないだろうが捨てる勇気は必要だよね。ある部分を目立たせたいなら、影を作らないと。ボクは音楽の制作をして…

縁側で日向ぼっこ。

縁側って憧れる。日向ぼっこしたいなぁ。願わくば猫のようにのんびりと。むしろ猫になりたい。ボクん家の実家は中途半端に洋風の家なので縁側は無い。畳はあるけどね。なんか、歳なのかなぁ。最近、和テイストのものに目が無い。ベッドで寝るよりも、おばあ…

桜の葉っぱのお話。

桜はピンクや白の花が主役。散ったら誰も見に来ない。桜の葉っぱは嘆いていました。「なんだい、なんだい。皆して花ばかり!」「オイラだって立派に茂っているのに!」「あー散っちゃったね。。って残念な顔ばかりじゃないか。」オイラは生まれてきちゃいけ…

はたらきたくない。

http://goodluckjapan.com/wp-content/uploads/2016/03/shutterstock_277371893.jpg 今、制作で関わらせてもらっているアーティストさんの新曲のタイトル。「はたらきたくない」 ・・・うん、帰れや!!ww面白いなぁ。ボクは曲のみの提供だったので、歌詞…

友達が引っ越すって言うから手伝ってきた!

いやー疲れた。。引っ越しってこんな大変だったっけ。。ちゃんと荷物の整理と掃除しとけよ(笑)運ぶだけだと思ったら荷造りからだったよ!!まぁ、これからは頻繁には会えなくなるからな。大目に見てやるか。淋しいなぁ。。(笑)お互い上京してからの友人だか…

おっとっとアイス。

gigazine.net こんなのあるんだね。おっとっと大好きだから食べたいような・・・大好きだからこそ食べたくないような(笑) いや、食べよう!大好きなら失敗(決めつけ)すらも愛すべきだ!!アイスだけに・・・・・・少し体調が悪いのは認めます(笑)なんかさ、…

ムービースターに憧れて・・・

東京は今日やっと雨が降って暑さが落ち着いた。連日暑かったなぁ。。30手前のボクは暑くなると顔の脂が・・・w嫌だなぁ。老いたくないwゲイリーオールドマンみたいな渋くてダンディーなオヤジにならなりたいけど。 http://www.crank-in.net/img/db/181284_…

ガラケーの進化形!!ガラホとは一体・・・??

2015年はガラケーの形をしたスマホ「ガラホ」が登場?携帯電話市場が変わるかも | Buzzall ガラケー ガラパゴスケータイ略してガラケー。ケータイ電話はここ20年で何度も進化をしてきた。そして今行きついたのがスマホ。国民のほとんどがそのスマホに移行し…

車も映画も音楽も・・・。ボクはやっぱりアナログが好き。

mannmosudaisuki.hatenablog.com GWの体験以降すっかり外車にハマってしまった。特に80年代くらいのアメリカ車がたまらない!欲しいなぁ。おじさん一台譲ってくれないかなぁ。 「これなら特別に2,000万で譲ってやるら!走らんけどな。」・・・走らんのかい!…

上野の国立西洋美術館が世界遺産になる!!

「近代建築の巨匠」と呼ばれた フランス人の建築家ル・コルビュジエが 設計した東京・上野の国立西洋美術館がついに今年世界遺産に登録される見通しとなった。建築家ル・コルビュジエの栄光をたたえ、ブログを綴る。

アラサー20代男性目線の結婚について書きました。

toianna.hatenablog.com とても興味深い記事(ブログ)だった。確かに30代より20代(特に前半)のほうが結婚に前向きだったり、当たり前にするものと捉えてる傾向を感じる。その逆で30代は結婚よりも自立!といったように、女性が戦う社会とは・・・のような風潮…